sMBR7jGwi-Wf79lo0Qr6q-_oa_BQJ4jmwDqKor2l9Ws

台湾茶の飲み方覚書🍵

初めて台湾茶のお店へ。

お茶を頼んでみると…茶器を使った淹れ方を丁寧に教えて下さったので、忘れないように書いておきたいと思います。

あれっ?どうだったかな、という方にも参考になれば幸いです🍀

 

《頼んだもの》※お店ではそれぞれ5グラム程

🌟東方美人(青茶)…70%発酵(発酵度が高い)で紅茶に近い烏龍茶

🌟文山包種(青茶)…発酵度が極めて低く、緑茶に近い烏龍茶

まず、2人でシェアしたので2人分の茶器達が茶盤に乗って来ました。

  • 背の高い聞香杯(香りを楽しむもの)
  • 茶杯(湯のみ)
  • 茶托
  • 茶荷(茶葉の入ったもの)
  • 茶壺
  • 茶こしセット
  • 茶海(透明なグラス)
  • 茶盤

と、

  • お湯がたっぷり入った電気ポット

でセットです!

f:id:bluecrown9:20190119213428j:image

まず、沸騰させたお湯で茶器を温めます。

お湯を、小ちゃな急須のような茶壺へ入れて蓋を閉める。その後そのお湯を透明なグラスの茶海へ。

 

※烏龍茶は100度まで沸騰させるくらいの温度の方が美味しいとの事。茶器に入れた時に冷めないように前もって温めておきます!

緑茶は85度〜95度だったり、割と低めらしいです🌟

f:id:bluecrown9:20190119220815j:image

②茶葉を茶壺へ入れ、お湯をかける。

この時、ジャバジャバと上からかけるといいそうです🌟そして蓋を閉めておき、1分ほど蒸らします。

※この烏龍茶達はそのまま蒸らしますが、丸まった茶葉のものは、一度かけたお湯を捨てて茶葉を開かせる工程があるそうです。

 

茶海に入れたお湯を、聞香杯と茶杯へ入れる。それぞれに入れたお湯を全て茶壺にかけ、外からも温める。

④茶こしを茶海に乗せてその中に茶壺をひっくり返す!

注)茶壺のつまみてっぺんには空気穴があるのでそのを塞いでしまうと出ない。また、茶器は熱いのでそのまま持たずにひっくり返して置く。

f:id:bluecrown9:20190119213423j:image

⑤茶壺を取り出し、抽出したお茶をまず聞香杯へなみなみ注ぐ。そこへ茶杯をひっくり返して被せ、気をつけてひっくり返しお茶は茶杯の中へ。で、聞香杯に残った香りを楽しむ!

※だいたい2、3回楽しんだら後は聞香杯は使わずにそのまま茶海から茶杯へ。その後しばらくしてまた楽しんでもよい。香りも変化する。

 

以上です🤔

時間と手間をかけて変化していくお茶を楽しむ…なかなか奥深く、素敵なお茶時間になります🍵✨もしお時間あれば、ご家庭でも急須を使ったり、深めのトレーを使ったりする事で代用して楽しめるとも仰っておりましたので、試してみてはいかがでしょうか。

 

少しでも素敵な時間が過ごせますように✨☺️🍀

インフルエンザの検査、診断とは!?

毎年必ず大流行するインフルエンザ

 

今回の経験で少しですが、学んだ事について書き記しておきたいと思います。

 

私の場合》なんだかだるいな…と思っていたら、次の日には熱っぽい、頭が痛い。立っているのもキツい。その日は病院へは行かずそのまま帰宅し測ってみると39度を超える高熱

 

次の日昼には微熱まで下がったが、鼻水や             咳の症状があった為病院へ行った所…

 

すぐにインフルエンザと診断されました。

 

素人の勝手なイメージで綿棒を鼻に入れる検査で初めてインフルエンザと診断されるのかと思っていたのでお伺いしてみると、

 

①通常多く行われるインフルエンザ検査は実施時期によっては陽性でも陰性と出てしまうことがあるから今回は不要

(私の伺った病院では発症から12時間以上経っていないと陰性になる場合があると記載有り)

 

②流行時期であるかどうか

⇒周囲で流行っているかも聞かれました(はい、流行ってます。)

 

③症状から判断(臨床判断)できる

⇒急速な症状、風邪に比べて関節痛など全身に及ぶ症状が多い、高熱が出る等

 

との事でした。

①の検査については、現在多く行われている検査方法はまさに私のイメージにあった鼻の奥の粘膜をこすって採取して割と早い時間で結果が出る、というものですが…

 

陽性か分かる精度自体そこまで高くない&インフルエンザでないと確実に判断出来るものではないので、明らかにインフルエンザと分かるなら検査はむしろしない方がいいみたいです…

 

インフルエンザの検査自体していないクリニックもあるみたいですね🤔

 

他の似た症状の出る病気と区別する為に念の為検査しておこうか、というお医者様もいらっしゃるかと思いますが、明らかにインフルエンザと分かる症状が出ているのであれば、とりあえず検査、ではなくまずお医者様とお話し、無駄に医療費を払う必要はないかもしれませんね。

《インフルエンザの薬について》

通常は症状を抑える薬ウィルスを抑える薬も貰うらしいのですが、今回は症状を抑える薬のみ頂きました。

 

病院によっては、ウィルスを抑える薬は処方せずに病院での吸入時にウィルスを殺す薬を吸入という場合もあるそうで。

 

ただ、インフルエンザ用の薬も症状が重くなければ副作用もあるのでなるべく使わない方が良いとの判断だったのかもしれません。

 

参考までに、

インフルエンザで休むと会社などへ診断書を提出しなければならないかと思います。

 

  • 診断書…¥1000〜5000程。保険適用外なので全額自費医療機関により異なる。

 

だいたいは診断書の提出を求められるかと思いますが、会社によっては診断書よりも費用の安い疾病証明書でも良い、というところもあるかもしれませんね。

(今回伺った病院では診断書なら¥3000、疾病証明書なら¥1000円程度と言われました)

 

また、場合によっては休み明けに"治癒証明書"も提出を求められる所もあるようです。

が、、お医者様的にも完治したという事の判断は難しいという点や、インフルエンザだけ治癒証明を出すのはおかしいのではないかと様々な意見があるようです。

 

ともあれ、海外からの旅行者等により一年中インフルエンザにかかってしまう可能性はあるので、日頃から気をつけられる所は気をつけたいものですね!